豆腐料理

沖縄の代表的な料理である、チャンプルー。それに欠かせないのが、豆腐です!豆腐は、沖縄の伝統料理を支えている食材の一つです。

本土では、豆腐は買ったらすぐ冷蔵庫に入れます。しかし、沖縄では「アチコーコー」と言って、熱々の豆腐を食べる習慣があります。スーパーなどには豆腐が入荷される時間が貼ってあり、その時間になると、皆豆腐売り場にかけつけ、温かい豆腐を買います。

また、沖縄の豆腐のことを「しま豆腐」と呼びます。しま豆腐は、本土で食べるもめん豆腐とは作り方も、大きさも、硬さも全然ちがいます。1丁350gのもめん豆腐に比べ、しま豆腐は1丁1kgもします!!そして、もめんより硬いです。でもしま豆腐は、いためたり汁物に入れたりするのがほとんどで、そのまま食べるのはごくまれです。

チャンプルー

沖縄で非常によく食べられるチャンプルー。それは、豆腐を使った炒め物のことです。(豆腐を使わない炒め物のことは、タシヤーと言います。)ゴーヤチャンプルー、チキナーチャンプルー(からし菜の炒め物)、マーミナチャンプルー(もやし)、タマナーチャンプルー(キャベツ)などのように、何とでも作りやすく、とても簡単に調理できるため、大勢の人に食べられています。また、たった一皿でたくさんのたんぱく質を摂取できます!

(これは、マーミナチャンプルーです。)

豆腐よう

「東洋のチーズ」とも言われている、豆腐よう。豆腐を、紅麹と泡盛に漬け、発酵・熟成した琉球料理(宮廷料理)です。豆腐とは想像もつかないような、チーズみたいにねっとりした触感と、ウニのような上品な味わいだそうです。もちろん、栄養も満天で、もめん豆腐に比べ、ミネラルとたんぱく質が多く含まれているそうです。他にも、カルシウム、カリウム、リン、鉄、亜鉛、ビタミンA,B,C,食物繊維なども入っています!なんと、コレステロール合成阻害効果もあるんです!このきれいな色は、着色料ではなく、紅麹の天然色素だけからです。

ウジラ豆腐

沖縄風のがんもどきのことを、ウジラ豆腐と言います。すりつぶした豆腐、魚のすり身、にんじん、きくらげ、卵、ピーナッツバター、黒ゴマなどを混ぜて、揚げたものです。様々な具が入ってる分、栄養もちゃんとたくさん入っています。魚からはたんぱく質と脂質、きくらげとにんじんからは食物繊維とカロテン、ピーナツバターと黒ゴマからは良質な脂質を摂取できます!豆腐も消化しやすく、免疫力が高まる一皿です!

スクガラス豆腐

スクガラスは、アイゴ稚魚の塩漬けのことです。これをしま豆腐にそのままのせたのが、スクガラス豆腐です。

じーまーみー豆腐

プルンプルン♪ ピーナッツで作った豆腐に入ってます!大豆の代わりにピーナッツを用いています。どちらかというとプリンのような味で、おやつ間隔で食べます。