その他

ムーチー(鬼餅)

月桃の葉に包んで蒸したお餅のことです。沖縄では旧暦の12月8日に、厄払いとして食べます。

鬼餅は、首里城に住んでいた兄妹の話に由来した料理です。兄は大里村に引っ越しましたが、そこで「大里鬼」になってしまいます。彼を退治するため、妹は兄に鉄入りのお餅を食べさせ、崖から落とします!その落とした日が12月8日だったということです。

ふちゃぎ

小判型のおもちに蒸した小豆をまぶした、おはぎに似たお菓子です。甘いのもあれば、甘くないのもあります。沖縄では月見の日(旧暦の8月15日)に、仏壇などに備えて、来年の豊作を祈ります。

サングァチグァーシ (三月菓子)

桃の節句のときに食べる、お菓子。サーターアンだぎーと材料は全く同じだが、サングァチグァーシは長方形の形をしていて、表面には2本の切れ目が入っています。


ヒラヤーチー (平焼)

本土でいう、お好み焼きのようなものです。材料の食材も簡単に手に入るし、家庭料理としていまだに多くの家で作られています。冷蔵庫の残り物でもすくにできちゃいます!

台風などで買い物に行けないときなどに多く作られます。



うむくじ

芋くずと、紅芋を揚げたおやつです。甘味と、もちもちした触感がたまらなくおいしいです!

にんじんしりしり

千切りにんじんと卵を炒めた、とてもシンプルな家庭料理。オレンジと黄色という色からは元気がもらえますし、食欲もでてきます!カロテンもたくさん入っています!

じゅーしー

沖縄風の炊き込みごはんのことを、じゅーしー(もしくはじゅーしーめー)と言います。普通は、豚肉、にんじん、昆布、ひじき、などが入っています。多用な具が入っているおかげで、バランスの良い一品です!

中味汁

「中味」というのは、豚の内臓のことです。この内臓には、ビタミンA,D,ミネラル、鉄分、たんぱく質などが豊富に含まれており、病気がち、貧血、疲れやすい人には食べることを勧めます!しかし、中味の下ごしらえには手間がかかり、最近ではレトルトを売るようになりました。なので、今は一から作っている人はごくまれで、ほとんどが安くて楽な、レトルトの汁です。安いうえに楽だったら、皆レトルトを使ってしまします!おそらく、「本当の」中味汁を食べている人は少ないでしょう。

田芋

沖縄では、今は子孫繁栄の意味合いをもっています。甘くてねばねばしています!田芋のから揚げなどに使われます。